お一人お一人の立場と自主性を尊重した健康づくりに貢献します。
1. 精度の高い 人間ドック 及び 健診 を提供する。
2. 個人情報保護に留意し、わかりやすい検査結果説明を行う。
3. 受診者の権利を尊重し、地域の医療機関と連携してフォローアップを行う。
4. 快適な受診環境の提供と、接遇サービスに努める。
皆さん、ようこそ「愛仁会総合健康センター」のホームページにお越し下さいました。心より歓迎申し上げます。
愛仁会総合健康センター附属診療所では、細径胃カメラ、CT、超音波検査、マンモグラフィなどの機器を導入し、より精度の高い診断に努めます。
企業様への出張健診も実施しており、胸部、胃部デジタルX線装置を搭載した検診バスも導入しました。
今日の疾病は、食生活の欧米化や生活スタイルと深く関連しています。
がん、脳卒中、心臓病、糖尿病などの原因の多くは、その生活スタイルにあります。
人間ドックや健康診断では、生活スタイルの問題点や異常な検査データを発見することで、病気を未然に予防することが重要となります。
労働安全衛生法の一部改正により、平成27年12月より事業者への医師・保健師によるストレスチェックの実施が義務付けられました。
いまや健康管理は、労働者のストレスへの気づきを促し、メンタルヘルス不調に陥ることを未然に防止するということまで求められています。「健康」とは単に病気や虚弱でないということではなく、身体的にも精神的にも社会的にも良好な状態とされています。
いつまでも健康であり続けたいのはすべての人の願いです。
私たちは受診者さま、利用者さまの立場に立った誠実で丁寧な健診と良質な接遇とサービスでお迎えさせていただき、全人的な健康管理をご提供するとともに健康に関する色々な情報を発信し、いつも必要とされ信頼され繰り返し選ばれる創造性豊かでご満足いただける施設でありつづけるように努力いたします。
そしてお一人お一人の主体性を尊重した自らの健康づくりへのご支援ができることで健康寿命がさらに伸び、皆さまが幸せな生活を過ごされることを願って止みません。
ご意見、ご希望などございましたら何でもお気軽にお聞かせください。
愛仁会総合健康センターをどうぞご活用ください。
人間ドック健診施設機能評価認定
マンモグラフィ検診施設機能評価認定
ISO-9001認証取得
1.利用者のニーズを適時的確にとらえ、利用者の満足が得られるよう常に創意工夫・改
善を図る努力をする。
2.利用者の立場に立ち安全・安心・適切な信頼されるサービスの提供をする。
3.品質マネジメントシステムの有効性の継続的な改善を通して、サービスの質向上に努
める。
4.品質に関する啓蒙活動を通して職員の意識向上を図り、主体的に参画することによっ
てその能力を発揮し、品質目標達成に向けて貢献する。
5.サービスの質を継続的に向上させるため、各部門において品質目標を設定し、マネジ
メントレビューにより達成状況を確認する。
私たちは、「みなさまに満足いただける健診サービス」を合言葉に、常に健康診断を受検いただく方々の視点に立って、安全で安心いただける健診サービスの提供を目標に、リスク管理、コンプライアンス(法令順守)にと内部管理体制の強化を経営の最重要課題の一つに位置づけております。
みなさま方の正確な健診データ把握、結果報告並びに健康管理のためには、受検いただくみなさま方に関する情報が必要になりますが、次のとおり個人情報保護方針を定め、みなさま方の個人情報の保護に万全をつくしてまいります。
1. 個人情報の適正な取扱に関する法令その他の規範を遵守いたします。
2. 個人情報は適正に取得いたします。また、法令に定める特例を除き、みなさまの
個人情報の情報目的を通知又は公表し、利用目的の範囲内において使用
いたします。
3. 全職員が個人情報保護の重要性を理解し、みなさまの個人情報を適切に取扱うよう
教育します。
4. みなさまの個人情報の紛失、改ざん及び漏洩等の防止に努め、適切な安全管理措置を
実施します。
5. みなさまの個人情報の取扱を委託する場合は、個人情報の安全管理が図られるよう
監督します。
6. 個人情報保護のための管理体制及び取り組みを継続的に見直し、改善に努めます。
■ 健診サービスの提供
・私たちの行う健診サービスの提供
・他の医療機関、健診サービス提供機関等との連携
・受検者の結果判定等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
・検体検査業務の委託その他の業務委託
・自治体・企業等から委託を受けて行う健診等における、自治体・企業等
へのその結果の通知
■ 健診費用請求のための事務
・自治体・企業等、健診依頼者への健診費用請求事務
・健診依頼者からの照会への回答
・その健診費用に関する各種請求のための利用
■ 管理運営業務
・会計・経理
・健診データ管理
・健診データ提供上のインシデント・アクシデント等の公的機関への報告
・健診サービスの向上
・その他、管理運営業務に関する利用
■ その他
・医師賠償責任保険などに係る専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
・健診に関する管理運営業務のうち、外部監査機関への情報提供
・健診サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
・内部において行われる研修医・学生の実習への協力
・健診サービス内容の向上を目的とした内部研究
・厚生労働省、大阪府等の公的機関および人間ドック学会からの調査・
研究事業への情報提供
1.上記利用目的のうち、同意しがたい事項がある場合は、その旨をお申し出
ください。
2.お申し出がない事項については、同意いただけたものとして取り扱わせて
いただきます。
3.これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更をすることが可能です。
以下に記載するプライバシーポリシーは、本ウェブサイト利用者の個人情報について、その管理・保護・取扱いをご説明したものです。本ウェブサイトを利用される方は、必ずこのページをよく読んでからご利用ください。
当ウェブサイトは愛仁会総合健康センターへお問い合わせ、そして愛仁会総合健康センターよりのお知らせを目的に運用されています。
愛仁会総合健康センターへのお問い合わせ、資料の送付要求を行われた場合には個人情報をお伺いすることがあります。
ご提供頂いた個人情報は、当センターおよび愛仁会グループのサービスおよび関連情報をご提供する目的のみに利用いたします。ご利用の方の個人情報をこれら正当な目的以外に無断で利用することはありません。
ご提供頂きました個人情報は、ご本人の同意がある場合又は法律により定められた場合を除き、第三者に利用されることはありません。但し、当センターと個人情報に関する機密保持契約を締結している協力会社、提携会社および業務委託会社に対して、業務の遂行に必要な範囲で個人情報の取扱を委託する場合はこの限りではありません。
愛仁会総合健康センターおよび愛仁会グループでは、ご提供いただいた個人情報を厳重に管理し、紛失、破壊、改ざん、及び漏洩等の防止策を講じ、本サイトの安全対策に努力します。
当ウェブサイトからリンクする当センターおよび愛仁会グループ以外の事業者または個人のウェブサイトにおける個人情報の取扱いについては、当方は責任を負うことはできません。
法令等の変更に伴い、本ポリシーを変更することがあります。また本ポリシーの内容は適宜見直し、改善を図って参ります。