
看護のスペシャリスト
認定看護師・専門看護師の領域について
愛仁会には、より専門性の高い知識・技術をもって医療・看護を必要とされる方々をサポートする看護のスペシャリストとして、専門看護師・認定看護師・特定看護師が多く活躍しています。専門看護師は14分野中4分野、認定看護師は19分野中14分野と、その専門性も多岐にわたっています。
また、愛仁会では、スペシャリストをめざす人への支援体制も充実しています。
認定者数について
(2025年5月現在)
専門看護師(7名)
専門分野 | 人数 | 専門分野 | 人数 |
---|---|---|---|
母性看護専門看護師 | 3 | がん看護専門看護師 | 1 |
小児看護専門看護師 | 2 | 遺伝看護専門看護師 | 1 |
認定看護師(40名)
専門分野 | 人数 | 専門分野 | 人数 |
---|---|---|---|
クリティカル・ケア | 6 | 皮膚・排泄ケア | 5 |
緩和ケア | 5 | 糖尿病看護 | 4 |
がん薬物療法 | 2 | 新生児集中ケア | 2 |
摂食嚥下障害看護 | 3 | 手術看護 | 1 |
脳卒中看護 | 1 | 乳がん看護 | 1 |
呼吸器疾患看護 | 1 | 認知症看護 | 4 |
心不全看護 | 2 | 感染管理 | 3 |
感染制御(実践看護師)(6名)
専門分野 | 人数 |
---|---|
感染制御(実践看護師) | 6 |
特定行為研修について
愛仁会には、特定行為研修修了者54名(特定認定看護師26名含む)が在籍しています。特定行為研修とは、保健師助産師看護師法に位置付けられた「特定行為に係る看護師の研修制度」のもとに行われる研修です。この研修を修了した看護師は、患者さんの状態を医師が作成した、手順書をもとに患者さんへの診療行為を行うものです。このことで、患者さんにはタイムリーな対応をすることが期待されており、多方面で活躍をしています。
愛仁会では、2017年度から、この特定行為研修の指定機関として研修を行っています。愛仁会の看護職員は、特定行為研修を受講しやすく、さらに特定行為研修の長期学習制度を運用することで、ゆとりをもって学習できるようにしています。