社会医療法人 愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 社会医療法人 愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院

臨床研究に関するお知らせ

臨床研究に関するお知らせ

愛仁会リハビリテーション病院では、医学・健康科学および医療技術・看護学の発展を目的として、治験や研究を実施しています。これらすべての研究は対象となる方のプライバシーや人権に細心の注意を払って実施し、当院の倫理委員会が審査を行い、承認したものです。
研究の中には、過去に当院に通院された患者さまの診療記録や医療情報等を使用させていただくものがあります。このような研究は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」において研究の情報を公開し、実施することが認められています。
当院で実施中の公開の対象となる研究を掲載しています。
研究の詳細をお知りになりたい場合や、研究の対象に該当すると思われる方でご自身の情報が使用されることを望まない場合は、それぞれの公開文書に記載している連絡先にお問い合わせ下さい。
愛仁会リハビリテーション病院 倫理委員会

情報を公開して実施する臨床研究一覧

承認番号 研究課題名 研究責任者 所属部署 研究期間 公開文書
2023-7 回復期病院から自宅退院した患者が被災した場合、避難所で起こりうる問題について~作業療法士の視点からの考察~ 宮代奈津子 リハビリテーション科 2024年1月26日~
2025年12月31日
2023-13 脳卒中片麻痺者の長下肢装具足継手に関する後ろ向き観察研究-Gait Solution足継手とダブルクレンザック足継手の比較- 堀内涼平 リハビリテーション科 2024年3月19日~
2025年3月31日
2023-14 回復期病棟における家族指導の有用性の検討-コロナ前後の比較と当病棟での取り組み- 後山祐二 リハビリテーション科 2024年3月19日~
2026年3月31日
2023-10
(変更1)
愛仁会リハビリテーション病院における車椅子検討会に対する後向き観察研究 塩見啓悟 リハビリテーション科 2024年1月18日~
2026年3月31日
2024-01 義足作製を判断する評価項目の選定~入院された下肢切断者の後ろ向き観察研究~ 菅原健人 リハビリテーション科 2024年6月26日~
2027年3月31日
2024-03 回復期リハ病院外来におけるボツリヌス注射の現状と課題 津田尭之 診療部 2024年1月18日~
2026年3月31日
2024-04 当院装具外来における実施状況と退院後のフォローアップに関する調査(後ろ向き観察研究) 東郷健一 リハビリテーション科 2024年6月26日~
2027年3月31日
2024-06 頚髄損傷患者の回復期間に関する後ろ向き観察研究 松岡美保子 リハビリテーション科 2024年6月26日~
2027年3月31日
2024-09 急性期脳卒中患者における発症早期の身体活動量と3ヶ月後の機能転帰との関連性 山木健司 リハビリテーション科 2024年11月27日~
2028年3月31日
2024-12 歩ける医療的ケア児に関する観察研究 李容桂 診療部 2024年12月17日~
2025年12月31日
2024-13 リハビリテーション病院における小児患者の回復期リハビリテーションの現状 和田佳子 診療部 2024年12月4日~
2025年10月30日
2024-16 脳卒中患者における自宅退院の可能性を予測する因子の検討~回復期リハビリテーション病棟における後ろ向き研究~ 中川享 診療部 2024年12月23日~
2025年12月31日
2024-17 回復期病院からみた大腿骨近位部骨折患者に対しての急性期病院での骨粗鬆症治療の状況に関しての後ろ向き観察研究 松田茂 診療部 2024年12月4日~
2025年4月30日
2024-18 当院における対外衝撃波治療とボツリヌス療法実施の後方視的研究 越智文雄 診療部 2024年12月26日~
2025年12月31日
2024-19 回復期リハビリテーション病棟における排尿ケアチーム介入に関する後ろ向き観察研究 松岡美保子 リハビリテーション科 2025年1月21日~
2025年12月31日
2025-01 脊髄類傷患者に対する歩行練習におけるプラン決定のプロセスおよび実施期間、治療経過に関する後ろ向き観察研究 氏内康友 リハビリテーション科 2025年4月16日~
2025年12月31日
2025-02 回復期リハビリテーション病院における外来心臓リハビリテーション通院患者の身体機能の特性に関する後ろ向き想察研究 氏内康友 リハビリテーション科 2025年4月22日~
2025年12月31日