H.H.-はたらく仲間たち | 社会医療法人愛仁会 採用サイト
はたらく仲間たち
今の職種を目指したきっかけ
- 専門性の高い知識と技術を身につけ、社会に貢献できる安定した職業に就きたいという強い思いがあったからです。
臨床検査技師の仕事は、病気の早期発見や治療効果の判定に不可欠であり、人々の健康を支える上で重要な役割を担っています。
このやりがいのある仕事を通じて、長期的に社会に貢献し続けたいと考えたためです。
愛仁会を選んだ理由
- 幅広い検査分野を経験でき、チーム医療の一員として成長できる環境に魅力を感じました。
見学の際、職場の雰囲気が温かく、先輩方が丁寧に指導してくれる様子が印象的で、自分もここで専門性を高めながら働きたいと感じました。
現在の仕事内容
- 血液検査、尿検査、微生物検査、などの検体検査から心電図、専門性の高い胎児エコーや脳波検査も行っており、幅広い検査に携わることで技術の向上とやりがいを実感しております。
日々の業務では患者さんと丁寧なコミュニケーションを心掛けながら正確なデータの提供に努めています。
働くことで自己実現 or 目標達成できたこと
- 日々の業務を通じて、検査結果が診断や治療方針の決定に直結する重要な役割を担っていることを実感しています。
もともと「人の役に立つ仕事がしたい」という思いがあったため、臨床の現場で医療チームの一員として貢献できることにやりがいを感じています。
また、興味のある分野の勉強会や研修に積極的に参加することで専門知識が深まり、技術的にも成長を実感できています。
最近では後輩の指導にも関わるようになり、自分自身の理解を深めつつ、チーム全体のスキル向上にも貢献出来ていることが嬉しいです。
他職種との関わり
- 臨床検査技師は、医師の診断や治療方針の決定に不可欠な性格で信頼性の高い検査データを提供しています。
異常値がでた際には、迅速に医師へ報告し、必要に応じて追加検査の提案や、過去のデータとの比較検討なども行います。
また、検査結果の解釈について医師からの相談に応じたり、検査手技や最新の検査情報を提供することで、より的確な診断・治療に貢献しています。
プライベートの過ごし方
- 休日は美味しいものを食べに出かけたり、趣味の読書や映画鑑賞でリフレッシュしています。
オンとオフのメリハリを大切にしています。
これから一緒に働く仲間(学生)へ一言
- 私たちはこれから、お互いの専門知識や経験を尊重し、高め合いながら、日々の業務に取り組んでいきたいと考えております。
そして、どんな困難な状況に直面しても、互いに協力し、支え合うことで、より良い医療を提供できるチームを築き上げられると信じています。