M.M.-はたらく仲間たち | 社会医療法人愛仁会 採用サイト

社会医療法人愛仁会 採用サイト 社会医療法人愛仁会

採用サイト

はたらく仲間たち

2019年入職

助産師

M.M.

高槻病院

今の職種を目指したきっかけ
自身の妊娠・出産経験を通して助産師を志すようになりました。妊娠から出産、産後まで常に寄り添い支えてくれた助産師の存在の大きさを感じ、自らもよりよい育児のスタートが切れるよう支援ができる存在になりたいと考えたからです。
愛仁会を選んだ理由
総合周産期母子医療センターとしてハイリスク妊産褥婦のケアからローリスクである院内助産センターでの分娩と様々な症例を経験することができ、助産師としての知識・技術の向上を目指すことができると考えたためです。また、高槻病院は実習先であったため、学生時代より先輩方に丁寧に指導していただき、継続して高槻病院で学びを深めていきたいと考えたためです。
現在の仕事内容
MFICUで勤務し、切迫早産や合併症妊娠、多胎妊娠等のハイリスク妊産褥婦のケアを行っています。難しい症例が多く悩むことも多いですが、医師の指示に基づいた治療の提供だけでなく、異常の早期発見や精神面への支援が出来るよう患者さんとのコミュニケーションを積極的に図り、やりがいを持って働いています。
働くことで自己実現or目標達成できたこと
MFICUで働く中で、決して幸せな妊娠・出産の場面ばかりに出会うわけではありません。死産・流産を経験した患者さんを担当する際には、赤ちゃんと過ごす限られた時間を患者さんや家族さんの思いに寄り添いながらグリーフケアをするように努めています。その中で患者さんが退院される時やその後の外来受診で“また高槻病院で産みたい”“また妊娠したい”“次の出産もぜひ立ち会って欲しい”という次の妊娠・出産に対する前向きな言葉をいただくことがあります。そのような言葉をかけていただき自身が助産師を目指したきっかけである妊産褥婦に寄り添ったケアをしたいという思いを現実に叶えることが出来ているのではないかと感じました。
他職種との関わり
MFICUでは、早産や胎児疾患など出産してからNICUに児が入院となる方が多く入院してこられるため、新生児科医やNICU看護師へ情報提供を行い、児の病状説明や治療に関する意思決定支援を行っています。そして、より専門的な精神的ケアが必要な妊婦さんに対しては、臨床心理士と協働して精神的ケアを行うこともあります。また、悪阻や妊娠週数が進む中で食事摂取が振るわない妊婦さんもいらっしゃるため、管理栄養士とも連携を図り妊娠期に必要な栄養摂取が出来るよう支援しています。このように医師だけではなく、様々な職種と連携を図りながら患者さんのケアにあたっています。
プライベートの過ごし方
休日は家族と過ごす時間を大切にしています。仕事の日も就業時間内に仕事が終わることが多いため、帰宅してから寝かしつけの間に子どもの宿題を見たり、絵本を読み聞かせたり日々忙しい中でも子ども達と過ごす時間を持つことが出来ています。
学生・求職者のみなさんへ
高槻病院はハイリスクからローリスクまで様々な症例を通して助産師として大きく成長できる場所だと思います。助産師として一人でも多くのお母さんがより良い育児のスタートが切れるよう一緒に働きましょう。

一覧に戻る