S.N.-はたらく仲間たち | 社会医療法人愛仁会 採用サイト

社会医療法人愛仁会 採用サイト 社会医療法人愛仁会

採用サイト

はたらく仲間たち

2018年入職

助産師

S.N.

千船病院

今の職種を目指したきっかけ
小学生の時に歳の離れた姉達が出産し、身近に赤ちゃんがたくさんいたことが、助産師を目指し始めたきっかけでした。赤ちゃんのお世話をしているうちに、赤ちゃんに携わる仕事がしたいと思い始め、母のすすめもあり助産師を目指しました。
愛仁会を選んだ理由
私は愛仁会看護助産専門学校に入学して看護師資格を取得後、和歌山県の助産学校へ通い助産師資格を取得し千船病院に入職して助産師として働いています。千船病院には看護学生時代に実習でたくさんお世話になり、母性看護学実習も千船病院で実習させていただきました。ローリスクの院内助産院からハイリスクのMFICUまで周産期をとりまく幅広い看護が行われており分娩件数も多いため、自身が働いた時により多くの症例を学ぶことができると感じたこと、また当時の産科科長が学生に対しても分け隔てなく接して下さり、スタッフの雰囲気も良かったので千船病院を選びました。
現在の仕事内容
現在は産科病棟で勤務しており、分娩部に所属しているため主に分娩に至る産婦さんへの促進ケアや分娩介助、無痛分娩時の硬膜外カテーテルの留置介助、帝王切開時の器械出しも行っています。分娩部だからといって出産ばかりに携わるのではなく、産褥期にある母児のケアや外来での診察介助、妊婦健診時の保健指導など妊娠期から産褥期、退院後まで幅広く携わっています。
働くことで自己実現or目標達成できたこと
入職当時は助産師として働くことができる!目標達成できた!と思っていましたが、働き始めると自分が思っていた以上にさまざまな症例があり、分娩件数も多いため業務に追われている日々でした。しかし年数を重ね、たくさんの母児と関わる中で、なかなか出産に至らなかった方が無事ご出産されたり、授乳が上手くいかず一緒に悩んで解決策を考えてうまくいく方法を見つけることができ、一緒に喜んだりと、できるだけ患者に寄り添い共に成長していくことができる事が自己実現に繋がっているのではないかと思います。まだまだ助産師としては半人前にも至らないなと日々感じているので、これからも母児に寄り添った看護が提供できるように頑張りたいと思います。
他職種との関わり
周産期は数多くの他職種連携がなされているなと日々感じています。千船病院はNICU・GCUも完備されているため、小児科入院となった児の状態を小児科医、NICU・GCUスタッフ間で情報共有し、母児分離状態でもできるだけ早期に育児参加出来るよう調整を行ったり、産後支援が少ない等の理由で早期に地域での介入を必要とした場合、ソーシャルワーカーに連絡し情報提供を依頼したりなど、助産師のみならず幅広い職種が周産期の母児を支えています。
プライベートの過ごし方
プライベートでは仲の良い同期とランチやショッピングに行ったり、映画が好きなので映画を見たりすることが多いです。最近はコロナ禍でなかなか出かけることができなかったので、お家にプロジェクターを購入してお家でまったりしながら映画鑑賞をしたりしています。
学生・求職者のみなさんへ
働き始めると楽しい事ばかりではなく、考え悩む日もありますが同期と切磋琢磨しながら楽しく働いています。先輩・後輩もとても仲が良く相談もしやすい環境だと思うので、お互い協力し助け合いながら頑張りましょう。

一覧に戻る