H.N.-はたらく仲間たち | 社会医療法人愛仁会 採用サイト

社会医療法人愛仁会 採用サイト 社会医療法人愛仁会

採用サイト

はたらく仲間たち

2019年入職

看護師

H.N.

愛仁会リハビリテーション病院

今の職種を目指したきっかけ
元々人と関わる仕事がしたいと思っていて、祖父が入院した時に献身的に祖父を看護してくださった看護師を見て、私もこんな風に人の役に立ちたい、人を笑顔にしたいと思い、憧れたことがきっかけです。
愛仁会を選んだ理由
専門学校が家から近く通いやすかったことと、就職セミナーを通して、実際に愛仁会で活躍されている先輩方が看護のやりがいを感じながら働いているということを聞き、愛仁会を選びました。
現在の仕事内容
患者様が入院生活を過ごしやすいよう、日常生活の援助や看護を行っています。具体的には、バイタルサイン測定、点滴や注射、食事・排泄の補助、入浴の介助、記録、巡視、カンファレンスなど。リハビリを通して入院前の生活、その人らしい生活に戻れるよう多職種で連携し、患者様一人ひとりの社会復帰を支える看護ができるよう心がけています。
働くことで自己実現or目標達成できたこと
私は学生時代の実習を通して、急性期の患者様と関わる中で、展開が早く患者様一人ひとりと向き合う時間を十分に取ることができなかったため、自分の行う看護にもどかしさを感じました。また、不安を持ったまま回復期病院に転院される患者様を見て、その人が安心して元の生活に戻れるまで支えられる看護をしたいと強く思うようになりました。実際に働いてみて、想像以上に忙しく、思うようにいかない時やしんどい時もたくさんあります。ですが、患者様から「ありがとう。」の言葉と笑顔をいただくと、とても嬉しく、患者様とじっくり向き合える環境でリハビリ看護ができていることに、とてもやりがいを感じながら働くことができています。
他職種との関わり
急性期病院と大きく違うところは、月一回カンファレンスを行い、退院を見据えた患者目標を多職種で共有することや、退院が近づくと退院前訪問を実施するなど、入院時から早期に退院後の生活をイメージした関わりがされています。患者様にとっては、日常生活動作すべてがリハビリであり、様々な職種の視点から介入することで、患者様の個別性に合わせた関わりができると思います。無事に退院された患者様を見ると、多職種連携の重要性をとても感じることができます。
プライベートの過ごし方
家族や友達とお出かけ、ジム、ドライブ、YouTubeやNetflixを見る、寝る、食べる、お酒を飲む、家でゆっくり過ごすなど、休日は自分へのご褒美として、好きなことをしてリフレッシュするようにしています。
学生・求職者のみなさんへ
愛仁会では、グループ内に急性期、回復期、慢性期と様々な種類の病院があるため、自分に合った病院が探せることが魅力だと思います。しんどいこともたくさんあると思いますが、その分とてもやりがいを感じることができる仕事だと思うので、ぜひ一緒に楽しく働きましょう。

一覧に戻る